-scaled.jpg)
大学で学びたいことは色々ありましたが、自分が「本当に」学びたいことは何か、またどの専攻を選べば自分の「強み」になるのか、という2点をよく考えました。そこで、幼少期から関心があったロシア語と旧ソ連諸国について…
大学で学びたいことは色々ありましたが、自分が「本当に」学びたいことは何か、またどの専攻を選べば自分の「強み」になるのか、という2点をよく考えました。そこで、幼少期から関心があったロシア語と旧ソ連諸国について…
高校3年生の時の10ヶ月のフィンランド留学中に、ロシア・ウクライナ戦争が勃発し、フィンランド人がロシアに対して敏感になるということがありました。それを機に、日本とフィンランドの共通の隣国であるロシアへの興味が芽生え…
こんにちは。2021年度ロシア語劇の座長を務めております鶴岡義城です。 今年度のロシア語劇の公演は12月4日(土)午後2時から10号館講堂で行いました。今年度は対面での公演が認められた一方で感染対策を十分に構じることが求…
みなさん、Здравствуйте!(こんにちは!) ワクワクドキドキの新学期・入学シーズンが近づいてきましたね。私たちロシア語劇は、2021年度の活動がすでにスタートしています。 筆者は4月からロシア語学科5年目となり…
こんにちは。2020年度ロシア語劇団ТЕАТРАЛ座長の森口健人です。 今年度の外国語学部語劇祭は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となり、当劇団の公演はYouTubeでのオンデマンド配信という形となりました。…