menu close
MENU

フランス語学科の在学生BLOG

  • 実践の場で学んだこと
    2018.04.25
    実践の場で学んだこと

      私は3年生に進級する直前の今年の春休み、ブルキナファソ大使館で2週間の研修を受けることができました。といっても、そもそもブルキナファソ自体をご存じない方が多いと思うので、研修の話の前に、まず簡単にこの国につ…

    フランス語学科 在学生BLOG
  • 2018.04.17
    オリエンテーション・キャンプを通じて得るもの

      4月5日・6日、私はフランス語学科ヘルパー長としてオリエンテーション・キャンプに行きました。毎年行われている「オリエンテーション・キャンプ」は新入生のための行事ですが、学科の先生方に加えて上級生のヘルパーも…

    フランス語学科 在学生BLOG
  • 2017.11.12
    貧困の中から学ぶこと

    今年、3年生の夏休み、多くの友人がフランス留学へ渡航する中、私はサークル活動で約2週間、カンボジアに滞在しました。 私 が所属している『CeeK』というサークルは「カンボジアに笑顔を築こう」という理念のもと、交流を通じた…

    フランス語学科 在学生BLOG
  • 教育実習で学んだこと
    2017.08.14
    教育実習で学んだこと

    来年3月に卒業予定の関口尚志です。2017年6月、群馬県の高校で約2週間の教育実習をしてきました。あっという間に過ぎた時間でしたが、大変充実したものでした。 苦労した2週間  僕は高校一年生の英語を担当し、合計26回の授…

    フランス語学科 在学生BLOG
  • 2017.07.29
    LabCitoyen プログラムに参加して

      卒業生のメランベルジェ愛です。私は、今年の3月に上智大学のフランス語学科を卒業し、4月からは同じ上智大学の大学院で死生学を専攻しています。私はこ の7月、フランス語学科の先生に声をかけていただき、フランス政府が主催し…

    フランス語学科 在学生BLOG