ロシア語学科へようこそ!
      上智大学外国語学部 ロシア語学科 
      学科長 安達祐子
    
      みなさんはロシアについてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
      
      ロシアを「不可解の中でミステリーに包まれた謎である」
と表現したのは、ウィンストン・チャーチルでした。
      
      ロシアの詩人フョードル・チュッチェフは、
ロシアは頭では理解できるものではなく、
「ロシアとは 信じることしか できぬもの」
と詠んでいます。
   
      日本では一般的にネガティブなイメージの強いロシア。
      国際社会における存在感が増していることは確かです。
      この「遠い隣国」をどう理解するか、私たちにとっては重要な課題でしょう。
   
      そのようなロシアのことを理解するのにオススメな方法は、
地域のことを言語と同時に学ぶことです。
   
      上智大学外国語学部ロシア語学科は、
学部レベルでロシア・ユーラシア地域について総合的に学習・研究を行うことができる我が国唯一の学科といえます。
   
      みなさんも上智大学でロシア・ユーラシア地域のことについて私たちと一緒に学んでみませんか?
   
      ロシア語学科でお会いできるのを楽しみにしています!