menu close
MENU

ドイツ語学科BLOG

  • 2025.08.26
    興味を見つけ、深め、広げることができた4年間

    もともと世界史が好きで特にドイツ語圏の歴史に興味がありました。また、高校の有志研究で思考の言語化や言語能力について考える機会があり、言語を通じて私たちが見ている世界がどんなものなのか、思考と言語は…

    ドイツ語学科 在学生BLOG
  • 2025.08.26
    外国語学部は「言葉を学ぶ」のではなく、「言葉で生きる」場所

    移民問題に強い関心を持ち、多角的な観点から研究できる環境を求めていたからです。幼少期に移民国家であるオーストラリア・シドニーで暮らした経験がきっかけになっています。日常的に多様な人種が過ごす社会に身を置いた経験から…

    ドイツ語学科 在学生BLOG
  • 2025.08.26
    言葉の架け橋 -オンラインタンデムプログラムを通して広がった世界-

    (deutscher Text steht unten) こんにちは!ドイツ語学科1年 狩野 晋一朗です。私はこの春学期に3大学共催(上智大学外国語学部ドイツ語学科、ラインラント=プファルツ州 ルートヴィヒスハーフェン経…

    ドイツ語学科 在学生BLOG
  • 2025.08.25
    横浜国際高等学校上智大学訪問

    8月5日、神奈川県立横浜国際高等学校の生徒の皆さんが上智大学を訪問されました。今回はドイツ語学科のヘルパー一同で、当日のサポートを担当しました。 午前中には、生徒の皆さんが浅見昇吾教授による模擬講義を受講し、大学での学び…

    ドイツ語学科 在学生BLOG
  • 2025.08.08
    オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました

    8月2日と3日に上智大学のオープンキャンパスが行われました。 外国語学部では、体験授業と学部説明会を開催し、たくさんの方々にご来場いただきました。 2日には、浅見昇吾教授と佐藤友紀子助教が体験授業を行いました。参加された…

    ドイツ語学科 在学生BLOG