
<モンペリエについて> 私は現在南フランス、エロー県庁所在地のモンペリエという街に一般留学をしています。 県庁所在地といってもそれほど大きな街ではなく、ここでの主な交通手段は、市内を走るトラムです(TGVも…
<モンペリエについて> 私は現在南フランス、エロー県庁所在地のモンペリエという街に一般留学をしています。 県庁所在地といってもそれほど大きな街ではなく、ここでの主な交通手段は、市内を走るトラムです(TGVも…
11月28日(金) 3時限目の米国史概説で南デンマーク大学のニルズ・ビアポルセン先生が「世界史としてのベトナム戦争」と題したお話をして下さいました。同題の書籍を出版されている先生は、11月26日(水)にアメリカ・カナダ研…
(本エントリーの原文はフランス語です。原文のあと、本フランス語学科2年生ヘルパーによる日本語訳を付しています。なお、ヘルパーとは、新入生にとって上智大学での学生生活の導き役となる在校生のことです。) Dan…
トリア大学に留学している折原有実です。光陰矢の如しとは言ったもので、ドイツで勉強する時間も残り3ヶ月を切りました。 さて今回は最近印象的だったことについて書きたいと思います。それはドイツの学生の選挙に対する…
ロシア語学科 3年 柏葉 祐樹 (モスクワに留学中) 毎年11月のこの時期、モスクワではロシア最大級の日本文化紹介イベント「Jフェス」というものが開催されています。色んな人が来るというので、ネタ集めのためもちろん行ってき…