menu close
MENU

イスパニア語学科の教員BLOG

  • 海外でいちばん恥ずかしかったこと
    2022.03.25
    海外でいちばん恥ずかしかったこと

    吉川恵美子 あと数日で私はイスパニア語学科を「卒業」します。学科の教員として書く最後のブログです。こういう時には、自慢できる話をしたほうが恰好がつくのかもしれませんが、やはり、最悪の経験の話をすることにします。 2004…

    イスパニア語学科 教員BLOG
  • コロナ禍の映画鑑賞
    2021.09.27
    コロナ禍の映画鑑賞

    西村君代 映画を観ることが好きだと言えるくらいに映画を観始めたのは、ちょうどイスパニア語の勉強を始めた大学時代なので、自然な流れでイスパニア語圏の映画を観る割合が高くなります。日本でイスパニア語圏の映画を上映するのは主に…

    イスパニア語学科 教員BLOG
  • バレンシア・アルブフェラでの一日 (Un día en la Albufera de Valencia)
    2021.06.08
    バレンシア・アルブフェラでの一日 (Un día en la Albufera de Valencia)

    アントニオ・ドニャス (Antonio Doñas) (段落ごとにスペイン語本文→日本語訳の順になっています) Me gustaría hablaros de un lugar de mi ciudad natal, V…

    イスパニア語学科 教員BLOG
  • ゴヤの手紙
    2021.05.24
    ゴヤの手紙

    松原典子 スペインが生んだフランシスコ・デ・ゴヤ(1746-1828年)は、近代のヨーロッパ絵画を代表する画家のひとりです。裸身を晒して鑑賞者に挑戦的なまなざしを投げかける《裸のマハ》(図1)や、生まれたばかりの幼子を貪…

    イスパニア語学科 教員BLOG
  • 今できることを考えた夏休み―たまには立ち止まることも大切
    2020.08.31
    今できることを考えた夏休み―たまには立ち止まることも大切

    幡谷則子 皆さんこんにちは。15年ぶりに「コロンビアに行かない」8月を過ごしています。30年以上通い続けたコロンビアは私にとって第二の故郷となりつつあります。1998年と2005年を除き毎年8月はフィールドワークに出かけ…

    イスパニア語学科 教員BLOG