
私は2023年の9月からポルトガルのアヴェイロ大学に交換留学をしました。長期留学は高校生のオーストラリア留学以来、人生2度目の挑戦でした。 2度目の留学を決意した理由は、前回の留学プログラムで出会った仲間の行動力に圧倒さ…
私は2023年の9月からポルトガルのアヴェイロ大学に交換留学をしました。長期留学は高校生のオーストラリア留学以来、人生2度目の挑戦でした。 2度目の留学を決意した理由は、前回の留学プログラムで出会った仲間の行動力に圧倒さ…
私は2023年の春学期から1年間、ブラジルのリオグランデドスル・カトリック大学、に交換留学をしていました。ブラジルに交換留学をしようと考えた動機としては高校時代より音楽を中心としたブラジル文化が好きだったこと、そして授業…
Hallo!ドイツ語学科2年生の清水怜緒菜です。私は今年9月からベルリンの自由大学に留学しています。初めての一人暮らしと留学生活への不安を抱えながら、ベルリンに来て、様々な人とつながり、助けられながら充実し…
1月31日、サンパウロで第1回日伯学長会議が開かれました。昨年(2024年)5月に岸田首相がブラジルを訪問した際にブラジル側と締結した共同声明の中で、日伯の大学間の交流を促進するべく、学長会議の早期開催を期待するという文…
2025年1月25日に、外国語学部北米地域研究コースの卒業論文発表会が開催されました。出口真紀子先生、石井紀子先生、Marc Kaufman先生、飯島真里子先生の各ゼミに所属する学生が参加し、計14名の卒論執筆者が発表を…