
こんにちは、ポルトガル語学科のメイレレスです。 2024年11月16日(土)、京都外国語大学にて「第42回全日本学生ポルトガル語弁論大会」が開催されました。この大会は、ポルトガル語を学ぶ学生たちが集い、その学びの成果を自…
こんにちは、ポルトガル語学科のメイレレスです。 2024年11月16日(土)、京都外国語大学にて「第42回全日本学生ポルトガル語弁論大会」が開催されました。この大会は、ポルトガル語を学ぶ学生たちが集い、その学びの成果を自…
朝日新聞「Thinkキャンパス」にロシア語学科の記事が掲載されています。 以下の URLから記事をご覧いただけます: URL: https://www.asahi.com/thinkcampus/article-1109…
松本依蕗 Guten Tag!ドイツ語学科2年の松本依蕗です。私は今年の9月から在外履修でバンベルク大学に留学しています。今回、留学生活についてブログを書く機会を頂いたので、私の在外履修中の経験について書かせていただこう…
今回は秋学期最初の学内イベントとして ¡Fiesta de bienvenida! 「ウェルカムパーティー」を実施しました。 お昼休みはみんなで昼食やお菓子を食べながら、会話を楽しみました🥰 3限の時間帯では、毎回と恒例…
木村護郎クリストフ 上智大学客員教授フォクト・マティアス・テオドール氏が担当するドイツ語圏研究の授業で、ドイツ語学科の学生たちが、ドイツの連邦制という抽象的な概念の意味を、芸術家アレクサンダー・カルダーのような自作のモビ…