
6月7日(金)にエル・プエンテの交流会が行われました。 8名ほど学生が集まり、お菓子などを食べながら、メキシコの文化や、普段の学校生活について話しました。 初めて会った留学生とも連絡先の交換等ができて、今後も仲良くしてい…
6月7日(金)にエル・プエンテの交流会が行われました。 8名ほど学生が集まり、お菓子などを食べながら、メキシコの文化や、普段の学校生活について話しました。 初めて会った留学生とも連絡先の交換等ができて、今後も仲良くしてい…
今日は! 現在ハイデルベルク大学留学中、ドイツ語学科3年の大橋ふみなです。昨年9月から在外履修と交換留学でハイデルベルクに滞在しています。 気が付けばもう7月。残りの留学生活も1/6を切ってしまって時間の流…
矢澤 達宏 このたび、本学科教員の私、矢澤達宏の著書『ブラジル黒人運動とアフリカ――ブラック・ディアスポラが父祖の地に向けてきたまなざし』(慶應義塾大学出版会)が刊行の運びとなりました。ブラジルの黒人たちが地位向上、境…
The spring is a busy time for the Department of English Studies Helpers. At the end of March we celebrated the…
2019年5月23日に、上智大学にて、Loyola Marymount University(LMU)のCurtiss Tanaka Rooks先生の学生と英語学科飯島ゼミの学生との合同授業が開催されました。LMUの学生…