menu close
MENU

英語学科のカリキュラム

実践的な英語力と幅広い教養を身に付けた
世界に羽ばたく人材を養成する

1・2年次には、主にリスニング能力に応じた習熟度別クラスで、高い基礎力を持つ学生の英語運用能力にさらなる上積みを図ります。それを踏まえて3・4年次には、ライティングやプレゼンテーション、フィルム制作など、表現力を重視した英語科目を用意し、学術活動はもちろんのこと、ビジネスや国際貢献などさまざまな場面で実践的に運用できる、質の高い英語力を養います。また、自ら獲得した実践的運用能力を試し、さらにそれを向上させるために、英語だけで行われる講義(科目名が英語で表現されているものがそれに当たります)も数多く提供され
ています。このような学習の結果として、英語学科生が卒業時には以下のような資格・検定試験に合格できることを到達目標としています。

①公益財団法人日本英語検定協会「実用英語技能検定(英検)」1級
②TOEFL(IBT) 100
③TOEIC 900
④IELTS 7.5

※科目の詳細については、シラバスをご覧ください