-
メッセージ
ブラジルの対外関係や外交政策を研究しています。人口と国土面積では世界第5位、経済力(GDP)で世界第10位のブラジルは、近年、「大国」の名にふさわしい積極的な外交を行っています。世界貿易機関(WTO)や国連などの場でブラジルの大統領の発言が注目されることも多くなりました。ブラジル外交のパワーの源は何なのか?ブラジルのような新興国の台頭が国際関係に如何なる意味をもつのか?私の関心はこうした点にあります。国内には貧困や格差の問題を抱えるブラジルですが、世界で存在感を示しつつあることも確かです。ぜひ皆さんもブラジルの“巧みな”、そして“実利的な”外交戦略について勉強してみませんか?そしてあなた方はそこから何を学びますか?
-
主な専門分野
国際関係論、ブラジルの政治と外交
-
担当科目
基礎ポルトガル語Ⅰ
、ブラジル政治概論
、特講現代ブラジル国際関係
、演習(ブラジル政治経済研究)
、4大陸に広がるポルトガル語圏社会で生きる・働く(コーディネータ)
-
ゼミ(演習科目)
ブラジル外交に焦点を当てますが、同時にいま世界で起こっている時事問題についても考えていきます。ブラジルはどう世界と関わっているのか。そうしたブラジルを世界は、そして日本はどうみているのか、そんな視点を養っていけるようなゼミにしたいと思います。もちろんゼミ参加する皆さん自身の関心テーマも大事です。能動的にゼミに参加してください!