menu close
MENU

教員紹介

外国語学部

高橋 亮介

ドイツ語学科

高橋 亮介 教授

Takahashi Ryosuke

  • メッセージ
    外国語を学んだり使ったりしていると、よくわからないこと、不思議に思うことがいろいろと出てきますね。この語句とこの語句はどういう順序で並べればよいのだろう、なぜそういう語順なのだろう。意味がよく似ている二つの語、どこがどう違っていて、どう使い分ければよいのだろう。伝えたいことがあって、ある語句を使ったら、それは不自然だと言われたけれど、何がまずいのだろう。こうした素朴な疑問を「なんとなく」で終わらせずに研ぎ澄ませていけば、すでに本格的な言語研究の始まりです。英語と兄弟のような関係にありながら何かと違いも目立つドイツ語を手がかりに、ことばとじっくり向き合う面白さを体験してみませんか。
  • 主な専門分野
    理論言語学(語彙意味論)、ドイツ語学
  • 担当科目
    基礎ドイツ語、ドイツ語圏研究、ドイツ文法、ドイツ語科教育法、専門読解準備コース(言語)、演習(語の意味と語法)、言語学史、言語と人間(輪講)
  • ゼミ(演習科目)
    ゼミでは、ドイツ語を日本語やその他の言語と対照させながら、ドイツ語を特徴づけている表現上のいろいろな側面を取り上げています。ドイツ語と日本語は遠戚関係にありませんが、よく調べると、意外なところで類似点が見えてきたり、はっきりとした対応づけが認められたりします。さらに、世界の諸言語の中にドイツ語を位置づけることで、その個性はいっそう浮き彫りになってきます。ドイツ語での作文、同じ漫画の日本語版とドイツ語版の突き合わせ、ネイティブスピーカーへの聞き取り調査など、さまざまな方法を組み合わせつつ、ドイツ語らしさとは何かという問いへの答えを探っていきます。