
石山 友莉佳 私は3年生に進級する直前の今年の春休み、ブルキナファソ大使館で2週間の研修を受けることができました。といっても、そもそもブルキナファソ自体をご存じない方が多いと思うので、研修の話の前に、まず簡単にこの国に…
石山 友莉佳 私は3年生に進級する直前の今年の春休み、ブルキナファソ大使館で2週間の研修を受けることができました。といっても、そもそもブルキナファソ自体をご存じない方が多いと思うので、研修の話の前に、まず簡単にこの国に…
折館 知奈 4月5日・6日、私はフランス語学科ヘルパー長としてオリエンテーション・キャンプに行きました。毎年行われている「オリエンテーション・キャンプ」は新入生のための行事ですが、学科の先生方に加えて上級生のヘルパーも…
堀内 美沙子 ベルギーを選んだのには、理由がありました。それは私のあまのじゃくな性格のせいです。みんなフランスを留学先に選ぶだろう—–人と違うことがしてみたくなってしまう性分の私はそう思ってベル…
入学式に先立ち、4月1日(日)に新入生学科集会が開催され、フランス語学科では70名の新一年生を迎えました。集会では、岩崎学科長が、「フランス語を世界の言語に」というエマニュエル・マクロン大統領の3月20日のスピーチの引用…
伊達 聖伸 2017年度、私はサバティカルで、カナダはケベック州のモンレアル(モントリオール)にて1年間を過ごしました。サバティカルとは、大学教員が一定期間勤続したあとに取得できる研究休暇のこと。大学教員の仕事は「研究…