全国約160の大学図書館に送付しています。
・From estrangement to engagement? Japan and Australia on the edge of Asia ・・・・・・・・・・・・ Michel Jacques and Allan Patience
・ローマン・ポランスキーの『マクベス』・・・・・・・・・・・・・東郷 公徳
・Das Lacheln der Amaterasu, Hasenjahre und neue Musik aus Japan-Japanismen in Romanen von Elisabeth Reichart, Adolf Muschg und Thorsten Kramer・・・・・・・・・・・・・Reinold Ophuls-Kashima
・Derriere les representations de l’infanticide ou Mabiki Ema (間引き絵馬)・・・・・・Muriel Jolivet
・Reflexiones sobre la eensenanza de la historia del Espanol・・・・・・・・・・・・・・・・・・Edelmira Amat
・Herramientas para linguistica y ciencias de la informacion en entorno de redes・・・・・・・・・・Antonio Ruiz Tinoco
・A poesia de Patricia Galvao (1910-1962)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Mauro Neves
・The mother goddess in Indian sculpture・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Ciril Veliath
平成14年度大学院外国語学研究科博士号取得者、修士論文、外国語学部卒業論文