
12月18日にイスパニア語学科卒論発表会が開催されました。今年度は10名の発表者が、それぞれの論文について発表しました。美術、文学、歴史、経済、貿易 、政治など、テーマがさまざまで、どれも関心をひかれる内容でした。1、2…
12月18日にイスパニア語学科卒論発表会が開催されました。今年度は10名の発表者が、それぞれの論文について発表しました。美術、文学、歴史、経済、貿易 、政治など、テーマがさまざまで、どれも関心をひかれる内容でした。1、2…
藏光さん(2012年卒業) 航空会社に入社後5年目で遂にスペイン語を使える仕事を得ることができ、日本の航空会社で初となる日本-メキシコ間の直行便を定期便として飛ばす新規路線開設の為に、現在メキシコに赴任をし、飛行機を通し…
松丸 進(まつまる すすむ) こんにちは、松丸進です。僕はコロンビアの首都・ボゴタにある教皇庁立ハベリアナ大学に一年間の交換留学をしています。大学では人類学部に所属して、現地の学生と一緒に、コロンビアの民族学や国内避難民…
屋葺 萌(やぶき もえ) こんにちは、ビルバオのデウスト大学に留学中の屋葺萌です。 今年度から上智との協定が始まった大学なので、初の上智生として飛び込んでみました。私は「観光学」に興味を持ち、世界有数の観光大国スペインが…
内村俊太 こんにちは。イスパニア語学科の内村です。このカテゴリーは“教員”日記なのですが、今回は僕の“学生”としての最近の経験をお話ししようと思います。 大学では、学部を卒業すると「学士」のタイトル(学位)を得ることにな…