
私は2023年の9月からポルトガルのアヴェイロ大学に交換留学をしました。長期留学は高校生のオーストラリア留学以来、人生2度目の挑戦でした。 2度目の留学を決意した理由は、前回の留学プログラムで出会った仲間の行動力に圧倒さ…
私は2023年の9月からポルトガルのアヴェイロ大学に交換留学をしました。長期留学は高校生のオーストラリア留学以来、人生2度目の挑戦でした。 2度目の留学を決意した理由は、前回の留学プログラムで出会った仲間の行動力に圧倒さ…
私は2023年の春学期から1年間、ブラジルのリオグランデドスル・カトリック大学、に交換留学をしていました。ブラジルに交換留学をしようと考えた動機としては高校時代より音楽を中心としたブラジル文化が好きだったこと、そして授業…
1月31日、サンパウロで第1回日伯学長会議が開かれました。昨年(2024年)5月に岸田首相がブラジルを訪問した際にブラジル側と締結した共同声明の中で、日伯の大学間の交流を促進するべく、学長会議の早期開催を期待するという文…
こんにちは、ポルトガル語学科のメイレレスです。 2024年11月16日(土)、京都外国語大学にて「第42回全日本学生ポルトガル語弁論大会」が開催されました。この大会は、ポルトガル語を学ぶ学生たちが集い、その学びの成果を自…
みなさん、こんにちは。 学科教員の矢澤です。 今年度、サバティカル(研究休暇)をいただき、いま調査研究のためアフリカに来ています。 7年前にやはりサバティカルをいただいてアフリカに来ているとき、この教員ブログに2本ほど現…