
2023年度、ポルトガル語学科では60名強の新入生が入学しました。 入学式が行われた4月1日の午後は新入生を歓迎して学科集会を実施し、4月6日にはオリエンテーション・デイを実施しました。 学科集会では新入生を歓迎して…
2023年度、ポルトガル語学科では60名強の新入生が入学しました。 入学式が行われた4月1日の午後は新入生を歓迎して学科集会を実施し、4月6日にはオリエンテーション・デイを実施しました。 学科集会では新入生を歓迎して…
こんにちは。私は2021年9月から約1年間ポルト大学で交換留学をしていました。せっかく勉強しているのならブラジル・ポルトガル両方のポルトガル語を習得したいと思い、多くの人が行くブラジルではなくポルトガルを選びました。 今…
私は 2021 年の 10 月から約 10 ヶ月ポルトガルのアベイロ大学に交換留学をしていまし た。留学先をポルトガルにした理由は、ヨーロッパの社会や文化に興味があり、実際に生活 するなかで価値観や視野を…
2021年12月15日、22日、22年1月12日の3回、ラテンアメリカレクチャーシリーズ(第9回)「岐路に立つブラジル―独立200年と大統領選挙を迎える2022年を展望する」が開催されました(オンライン)。本学科教員の田…
子安昭子 イベロアメリカ研究所の公開講座(ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ「岐路に立つブラジル―独立200年と大統領選挙を迎える2022年を展望する」が開催されます(オンラインです)。 3回シリーズで12月15日(水)…