概要
海外留学は、語学の習得、滞在国に関する研究において、きわめて大きなステップアップのチャンスです。そのうえ、異文化のなかで生活することで、日本について、自分自身について見つめ直す契機にもなります。ポルトガル語学科でも毎年、多くの学生たちが留学にチャレンジし、ひと回りもふた回りも大きくなって帰ってきます。 留学制度の詳細については以下を参照してください。長期留学
長期留学の制度には、「交換留学」および「一般留学」という2種類があります。前者は上智大学が交換留学協定を結んでいる大学が対象(学内選考あり)となり、後者は大学を自由に選ぶ(所属学部長・学科長の許可は必要)ことができます。どちらの場合も留学先で取得した単位は本学の単位に換算できるので、4年間で卒業することも可能です。 交換留学協定校のうち、ポルトガル語学科生が基本的に志願するポルトガル語圏の大学、関連の大学は以下の11校です。・リオグランデドスル・カトリック大学(PUCRS)[ブラジル]Pontifícia Universidade Católica do Rio Grande do Sul
・サンパウロ大学(USP)[ブラジル]Universidade de São Paulo
・ブラジリア大学(UnB)[ブラジル]Universidade de Brasília
・カンピーナス大学(Unicamp) [ブラジル] Universidade Estadual de Campinas
・サンパウロ・カトリック大学(PUCSP)[ブラジル]Pontifícia Universidade Católica de São Paulo
・アヴェイロ大学(Aveiro)[ポルトガル]Universidade de Aveiro
・ポルト大学(Porto)[ポルトガル]Universidade do Porto
・コインブラ大学(Coimbra)[ポルトガル]Universidade de Coimbra
・ミーニョ大学(Minho)[ポルトガル]Universidade do Minho
・ポルトガル・カトリック大学(UCP)[ポルトガル]Universidade Católica Portuguesa
・マカオ大学(Macau)[中国マカオ特別行政区]University of Macau
ポルトガル語圏以外の協定校を志願することも可能で、英語圏等の大学に留学する学生もなかにはいます。
このほか上智大学を休学して留学するかたち(「休学による海外勉学」)を選ぶ学生もおり、この場合、留学先の制限はありませんが、本学の単位への換算はできず修業年限にも含まれないため、4年間で卒業することはできなくなります。