menu close
MENU

教員BLOG

  • 2014.09.03
    「400周年」の宿題

       伊達政宗による支倉常長らの慶長遣欧使節団派遣から400年という節目を記念して昨年6月から続いていた「日本スペイン交流400周年」が、7月末に閉幕しました。この1年余りの間、政治、経済、文化などさまざまな分…

    イスパニア語学科 教員BLOG
  • 2014.08.25
    ブラジル人画家ホジェル・メロの企画展

    トイダ エレナ 安曇野にあるちひろ美術館の展示場で、「ブラジルからやってきた!色彩の画家ホジェル・メロ展」とあるのを偶然見つけました。ブラジル人作家がなぜここに?なんと、2014年3月、ホジェル・メロ(Roger Mel…

    ポルトガル語学科 教員BLOG
  • 2014.08.11
    オープンキャンパスで模擬授業を行いました。

    秋山 真一  8月1日(金)・2日(土)に外国語学部を対象とした上智大学のオープンキャンパスが行われ、両日ロシア語学科の教員が模擬授業を行いました。いずれの模擬授業にも70名から120名の参加があり、大変盛り上がりました…

    ロシア語学科 教員BLOG
  • 2014.08.06
    RFIを聴いたことがありますか

      RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)はフランスの国営ラジオ放送局の一つです。フランスと世界に向け、24時間放送を行っている一般ラジオ局です。日本でもインターネットのRFIサイトからライブで聞く事が…

    フランス語学科 教員BLOG
  • 2014.08.06
    ゼミ合宿

      ゼミ合宿で伊豆高原に来ています。 参加者全員が応用倫理の何らかのテーマについて発表をしました。皆、春学期の授業の時よりもプレゼンテーションが上手になっています。議論も活発に行われました。充実したゼミ合宿にな…

    ドイツ語学科 教員BLOG