
秋山 真一 12月17日(水)にロシア語学科主催の就職懇談会を行いました。 懇談会では既に職場で働き始めている学科の卒業生2名(日本ハム東販売・三菱商事)と、就職の内定を得ている学科4年生5名(ダイキン工業・ニフティ・…
秋山 真一 12月17日(水)にロシア語学科主催の就職懇談会を行いました。 懇談会では既に職場で働き始めている学科の卒業生2名(日本ハム東販売・三菱商事)と、就職の内定を得ている学科4年生5名(ダイキン工業・ニフティ・…
秋山 真一 12月7日(日) 上智大学で語劇祭があり、17:00からロシア語劇団Театралが”Цирк Шарлам(シャルダン・サーカス)”と”Алмазная Пыль(ダイヤモンド・ダスト)”という2作品を上…
去る12月18日(木)の5時限目に、紀尾井Bー210教室にて、「フランス語圏研究B」の時間を利用して、以下のプログラムで、フランス語学科主催の「卒業論文発表会」が行なわれました。 ○野川勝稔(水林ゼミ)「ソ…
ドイツ語圏が今、世界的に注目されている分野の一つがエネルギーです。先日、「エネルギー転換の思想と実践 ~スイス・ドイツの事例と日本の方向性 ~」(上智大学ヨーロッパ研究所主催、11月20日)と題したシンポジ…
村田 真一 12月14日創価大学において創価大学ロシア研究会主催、ロシア語スピーチ・コンテストが行われ、上智大学の学生たちが全員入賞を果たしました。 スタンダード部門に出場した4年生の青木永莉香さんが3位に入賞、エレメ…