
原田早苗 秋学期が始まり、1年生のフランス語の授業も「休みの間、何をしましたか」という恒例のテーマから入りました。複合過去と半過去は春学期で学習済みの項目。それらを駆使して生き生きと話す学生もいれば、教科書のどこに載っ…
原田早苗 秋学期が始まり、1年生のフランス語の授業も「休みの間、何をしましたか」という恒例のテーマから入りました。複合過去と半過去は春学期で学習済みの項目。それらを駆使して生き生きと話す学生もいれば、教科書のどこに載っ…
トイダ エレナ サンパウロの第23回書籍見本市「Bienal do Livro de São Paulo」、出版社、書店など300社の出展で2014年8月22日~31日開催。会場はサンパウロ市でも最大のアニェンビー展示場…
松原典子 伊達政宗による支倉常長らの慶長遣欧使節団派遣から400年という節目を記念して昨年6月から続いていた「日本スペイン交流400周年」が、7月末に閉幕しました。この1年余りの間、政治、経済、文化などさまざまな分野に…
トイダ エレナ 安曇野にあるちひろ美術館の展示場で、「ブラジルからやってきた!色彩の画家ホジェル・メロ展」とあるのを偶然見つけました。ブラジル人作家がなぜここに?なんと、2014年3月、ホジェル・メロ(Roger Mel…
秋山 真一 8月1日(金)・2日(土)に外国語学部を対象とした上智大学のオープンキャンパスが行われ、両日ロシア語学科の教員が模擬授業を行いました。いずれの模擬授業にも70名から120名の参加があり、大変盛り上がりました…