
ムヒナ・ヴァルヴァラ 新年明けましておめでとうございます。ロシア語学科のムヒナ・ヴァルヴァラです。年明けからとても面白いニュースがあります。 昨年(2015年)12月10日、本学科の1年生(阿部桃子さん・吉川文菜さん)…
ムヒナ・ヴァルヴァラ 新年明けましておめでとうございます。ロシア語学科のムヒナ・ヴァルヴァラです。年明けからとても面白いニュースがあります。 昨年(2015年)12月10日、本学科の1年生(阿部桃子さん・吉川文菜さん)…
秋山 真一 去る12月11日(金)、上智大学図書館9階会議室でロシア語学科の就職懇談会を行いました。パネラーとして学科卒業生の小林舞子さん(損害保険会社勤務)、4年生の青木匠くん(生命保険会社内定)、溝尻秀紀くん(機械…
こんにちは。イスパニア語学科の内村です。このカテゴリーは“教員”日記なのですが、今回は僕の“学生”としての最近の経験をお話ししようと思います。 大学では、学部を卒業すると「学士」のタイトル(学位)を得ること…
田村 梨花 10月13日、毎日新聞社の主催により、元ブラジル環境大臣のマリナ・シルバさんを迎えてシンポジウム「持続可能な開発と環境保護~シルバさんと語ろう地球の未来」が上智大学10号館講堂にて開催されました(上智大学は協…
2015年5月31日に開催された第3回外国語学部ドイツ語学科同窓会・新企画として、ヨーロッパ・ドイツ政治の専門家として活躍されている森井裕一東京大学大学院総合文化研究科教授(外独1989年卒業)による「ドイ…